炭疽予防液(無莢膜弱毒株)
2025/03/18
品名 | 炭疽予防液(無莢膜弱毒株) |
---|---|
一般的名称 | 炭疽生ワクチン |
承認年月日 | 1:1975/03/15 2:1987/10/31 |
---|---|
承認区分 | 医薬品 |
承継年月日 | |
届出年月日 | |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | 生物学的製剤 |
規制区分 | 劇薬, 指定医薬品, 要指示医薬品 |
有効期間 | 1年間 |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 | |||
1 | 無莢膜弱毒炭疸菌34F2株芽胞 | 1~5×10(8)個/1バイアル(10mL中) |
包装単位 | 1壜中の容量は10mLで、50頭分である。 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | 牛または馬の炭疸の予防 |
用法用量 | 牛又は馬の頸側あるいは背側の皮下に0.2mL接種する。 |
使用上の注意 | 【使用上の注意】 1.羊及び山羊には使用してはならない。 2.注射前に必ず健康状態を観察し、異常があるものには注射を見合わせる。 3.予防液の保管は直射日光、過熱を避けると共に凍結しないよう注意する。 4.開封前によく振って均一にしてから使用する。 5.使い残りの予防液は雑菌混入や力価低下のおそれがあるので、後日再びこれを使用 しない。 6.注射部位の毛をあらかじめ刈るかあるいは剃り、局方ヨードチンキをアルコールで2倍に うすめたもの、または70%アルコールでよく消毒する。 注射は皮膚をつまみ、その頂点から皮下に確実に注射する。 注射後は局所をもう一度消毒してから、ヨードフオルムコロジウムで注射針によってで きた孔を封じる。この際局所をまさつしたりあるいはもまないこと。 7.2頭以上に注射するときは、1頭ごとに消毒した注射針にかえる。 8.使用済みの注射器等の器具器材、使用済みのバイアル壜、使い残りの予防液は十分 に滅菌して棄てる。 9.本予防液の注射は獣医師以外の者が行ってはならない。 |
貯蔵方法 | 2~5℃の冷暗所 |
備考 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質無し |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |