ワンクリーン

2025/04/22

品名 ワンクリーン
一般的名称
承認年月日 1:2012/06/21 2:2016/06/01
承認区分 医薬品
承継年月日
届出年月日
再審査結果通知日
製造販売業者 千寿製薬株式会社
選任製造販売業者
製剤区分 外用剤
規制区分
有効期間
添付文書
主成分
No. 主成分 分量
1 ホウ酸 2g/本品100mL中
包装単位 ポリプロピレン容器に15mLずつ充てんし、紙箱に入れる。
使用禁止期間
休薬期間
効能効果 点眼:結膜炎、角膜炎、結膜充血、涙腺炎、眼瞼炎、外傷性眼炎

清拭:眼下毛の汚れの清拭
用法用量 点眼:1日3~6回、1回1~3滴の範囲で点眼する。

清拭:1日1~2回数滴を眼下毛に滴下し汚れを拭き取り、又は綿棒に滴下し眼下毛に塗布し、汚れを清拭する。
使用上の注意 [基本的事項]

1.守らなければならないこと

(一般的注意)

(1)本剤は効能・効果において定められた目的にのみ使用すること。

(2)本剤は定められた用法・用量を厳守すること。

(3)本剤は獣医師の適正な指導の下で使用すること。

(使用者に対する注意)

本剤の成分、クロルヘキシジンによりアレルギー症状を起こしたことがある人は使用しないこと。

(動物に関する注意)

(1)点眼用又は清拭用にのみ使用すること。

(2)クロルヘキシジンを含有する人用医薬品では、アナフィラキシーの副作用が報告されている。そのため、動物が舐めたり、吸い込んだりするとそれらの症状を引き起こす可能性があるので、注意すること。

(取扱い上の注意)

(1)小児の手の届かないところに保管すること。

(2)本剤は高温を避け室温で保存すること。

(3)誤用を避け、品質を保持するため、他の容器に入れかえないこと。

(4)本剤は外箱に表示の使用期限内に使用すること。

(5)外箱に表示の使用期限内であっても、開栓後は速やかに使用すること。

2.使用に際して気を付けること

(使用者に対する注意)

(1)誤って本剤を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けること。また、点眼又は清拭の際に液が目に入った場合や皮膚についた場合は、直ちに水で洗うこと。

(2)皮膚が敏感な人、薬によりアレルギー症状を起こしたことのある人は手袋等を着用して使用すること。本剤を素手で取り扱った場合、使用後によく手を洗うこと。

(動物に関する注意)

(1)副作用が認められた場合には、速やかに獣医師の診察を受けること。

(2)目やにや雑菌が容器の先端を介して混入し、薬液を汚染又は混濁させることがあるため、点眼又は清拭(眼下毛への滴下)の際に容器の先端が直接目や眼下毛等に触れないこと。また、混濁したものは使用しないこと。

(3)清拭の際には清潔な綿棒やガーゼ等を使用し、目の周りは強く拭かないこと。

[専門的事項]

副作用

副作用が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
貯蔵方法
備考
反芻動物由来物質有無 由来物質無し
反芻動物由来物質原産国名
副作用情報
No. 報告年月日 動物種 品種 転帰