ブルセラ症急速診断用菌液
2025/03/18
品名 | ブルセラ症急速診断用菌液 |
---|---|
一般的名称 | ブルセラ症急速診断用菌液 |
承認年月日 | 1:1987/10/31 |
---|---|
承認区分 | 医薬品 |
承継年月日 | |
届出年月日 | |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | 生物学的製剤 |
規制区分 | |
有効期間 | 1年間 |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 | |||
1 | ブルセラ・アボルタス99株又は125株加熱死菌液(生理食塩水でMcFarLand混濁管No.1の150~250倍に懸濁浮遊させた濃厚菌液) | 5mL/1バイアル(5mL)中 |
包装単位 | 1壜の用量は5mLである。 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | ブルセラ・アボルタスに対する急速平板法による凝集抗体の検出 |
用法用量 | 1.血清を特製のピペットで吸いガラス板上に2滴と、少し離して1滴(約0.02mL)をたらす。 2.それぞれの血清のそばに、血清に用いたのと同じ規格のピペットでこの診断液を2滴づ つ滴下する。 3.血清の1滴のほうから、撹拌棒で診断液と混ぜる。 4.ガラス板を前後左右に傾けながら、反応の現れるのを5分間観察する。 5.発現する凝集反応と血清の凝集価(1mL当りの国際単位)との関係はつぎの通りである。 血清1.0mLに含まれる 抗体の国際単位 2 滴 1 滴 |
使用上の注意 | 【使用上の注意】 1.使う前及び検査中も時々よく振って均等な菌液とする。 2.可検血清は清澄なものを用い、溶血や変敗しているもの、あるいは夾雑物を含むもの は使わない。 3.使用する器具はよく洗って、乾かしたものを用いる。 4.検査時の温度は20~25℃が適当である。 5.一度開封した使い残りの菌液は、保存しても抗原性が変動するおそれがあるから廃棄 した方がよい。 |
貯蔵方法 | 2~5℃ |
備考 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質無し |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |