グリーンF

2025/06/20

品名 グリーンF
一般的名称
承認年月日 1:1969/07/08 2:1969/12/16 3:1991/09/06 4:1993/11/12 5:1999/08/20
承認区分 医薬品
承継年月日 1:1998/08/25 2:2020/10/01
届出年月日
再審査結果通知日
製造販売業者 アダプトゲン製薬株式会社
選任製造販売業者
製剤区分 ニトロフラン系製剤
規制区分
有効期間
添付文書
主成分
No. 主成分 分量 抗菌剤の系統大分類 抗菌剤の系統中分類 抗菌剤の系統小分類
1 メチレンブルー 0.1g/本剤10g中
2 ニトロフラゾン 0.6g/本剤10g中 フラン系 フラン系 ニトロフラゾン
包装単位 5g×1、5g×2、5g×3、5g×5、5g×20
使用禁止期間
休薬期間
効能効果 観賞魚の白点病、尾ぐされ症状、水カビ病並びに細菌性感染症の治療
用法用量 水30~40L当たり本剤5g(ニトロフラゾンとして0.3g)を徐々に加えた後、よく混和して薬浴する。
使用上の注意  【一般的注意】

1.本剤は定められた用法・用量を厳守すること。

2.本剤の使用に当たっては、適応症の治療上必要な最小限の期間の投与に止めるこ
  ととし、本剤は週余にわたる連続投与は行わないこと。

3.本剤は効能・効果において定められた適応症の治療にのみ使用すること。

 【使用者に対する注意】

1.使用者はその取扱いに際してマスク、メガネ、手袋等を用いて、吸入及び目や皮膚
  に付着しないよう注意し、慎重に使用すること。

2.使用した後、あるいは使用者の皮膚に付着したときは、石けん等でよく洗い、水で十
  分うがいをすること。

 【対象動物に対する注意】

1.鑑賞魚以外には使用しないこと。

2.古代魚(アロワナ等)、大型ナマズ類には使用しないこと。

 【取扱い上の注意】

1.開封後は速やかに使用すること。

2.使用した薬液はくり返し使わないこと。

3.使用後の薬液は、日光の下に1日放置してから廃棄すること。

4.水草、藻などは薬液に浸けないようにすること。

5.他の薬品及び水質安定剤との併用はさけること。

6.ろ材に活性炭、ゼオライト等を使用している場合は、とり除き使用すること。

 【保管上の注意】

1.遮光して保管すること。

2.小児の手の届かないところに保管すること。

3.食品と区別して保管すること。
貯蔵方法 遮光して保管すること
備考 ・承継(H10.8.25)新扶桑製薬株式会社→三栄製薬株式会社

・承継(R2.10.1付)三栄製薬株式会社→アダプトゲン製薬株式会社
反芻動物由来物質有無 由来物質無し
反芻動物由来物質原産国名
副作用情報
No. 報告年月日 動物種 品種 転帰