コリーザAC型ワクチン「NP」

2025/05/01

品名 コリーザAC型ワクチン「NP」
一般的名称 鶏伝染性コリーザ(A・C型)(アジュバント加)不活化ワクチン(シード)
承認年月日 1:1983/10/04 2:1996/07/25 3:1998/08/07 4:2002/03/22 5:2003/06/03 6:2005/04/20 7:2006/07/06 8:2012/10/03 9:2016/01/14 10:2016/09/30
承認区分 医薬品
承継年月日 1:2007/04/01
届出年月日
再審査結果通知日 1:1988/06/13
製造販売業者 株式会社 科学飼料研究所
選任製造販売業者
製剤区分 生物学的製剤
規制区分 劇薬, 指定医薬品, 要指示医薬品
有効期間 製造後2年9カ月間
添付文書 ダウンロード
主成分
No. 主成分 分量
1 ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌No.221株(シード) (不活化前の菌数)10(10.7)個以上/1バイアル(500mL)中
2 ヘモフィルス・パラガリナルムC型菌S1株(シード) (不活化前の菌数)10(10.7)個以上/1バイアル(500mL)中
包装単位 700mL容量のガラス瓶(バイアル)に1,000羽分用には500mL、500羽分用には250mL、また800mL容量のプラスチック容器又は600mL容量のプラスチック容器或いは500mLポリ容器に1,000羽分用には500mL、500羽分用には250mLずつ充填し、密栓して収納。
使用禁止期間
休薬期間
効能効果 ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌及びC型菌による鶏伝染性コリーザの予防
用法用量 30日齢以上の鶏に1羽あたり0.5mLを筋肉内に注射する。原則として注射回数は2回とし、その間隔は1~2か月とする。
使用上の注意 (基本的事項)

1.守らなければならないこと

(一般的注意)

・本剤は、要指示医薬品であるので獣医師等の処方箋・指示により使用すること。

・本剤は、効能・効果において定められた目的にのみ使用すること。

・本剤は、定められた用法・用量を厳守すること。

(使用者に対する注意)

・事故防止のため、作業時には防護メガネ、マスク、手袋等を着用すること。

・作業後は、石けん等で手をよく洗うこと。

(鶏に関する注意)

・本剤の投与前には健康状態について検査し、重大な異常(重篤な疾病)を認めた場合は投与しないこと。

・鶏が、次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質等を考慮し、投与の適否の判断を慎重に行うこと。

 ・発熱、下痢、重度の皮膚疾患など臨床異常が認められるもの。

 ・疾病の治療を継続中のもの又は治癒後間がないもの。

 ・明らかな栄養障害があるもの。

 ・他のワクチン投与や移動などによりストレスを受けているもの。

(取扱い及び廃棄のための注意)

・外観又は内容に異常を認めたものは使用しないこと。

・使用期限が過ぎたものは使用しないこと。

・本剤には他の薬剤(ワクチン)を加えて使用しないこと。

・注射器具は滅菌又は煮沸消毒されたものを使用すること。薬剤により消毒した器具又は他の薬剤に使用した器具は使用しないこと(ガス滅菌によるものを除く。)。なお、乾熱、高圧蒸気滅菌又は煮沸消毒等を行った場合は、室温まで冷えたものを使用すること。

・ワクチン容器のゴム栓は消毒し、無菌的に取扱うこと。

・小児の手の届かないところに保管すること。

・直射日光又は凍結は品質に影響を与えるので、避けること。特に凍結させると効力が失われるので、絶対に凍結させないこと。

・使用済みの容器は、地方公共団体条例等に従い処分すること。

・使用済みの注射針は、針回収用の専用容器に入れること。針回収用の容器の廃棄は、産業廃棄物収集運搬業及び産業廃棄物処分業の許可を有した業者に委託すること。

2.使用に際して気を付けること

(使用者に対する注意)

・誤って人に注射した場合は、患部の消毒等適切な処置をとること。誤って注射された者は、必要があれば本使用説明書を持参し、受傷について医師の診察を受けること。

・ワクチン容器の破損を防ぐため、強い衝撃を与えないこと。

             本ワクチン成分の特徴               
______________________________________
               抗   原        アジュバント    
           _____________  ____________
微生物名        人獣共通感  微生物の     有無  種類    
            染症の当否  生・死                
______________________________________
ヘモフィルス・パラガリ   否     死                 
ナルムA型菌                      有  水酸化アルミ 
ヘモフィルス・パラガリ   否     死          ニウムゲル  
ナルムC型菌                                
______________________________________

本ワクチン株は、不活化されており感染性はない。

(鶏に関する注意)

・注射部位を厳守すること。また、再注射は既注射部位を避けること。

・注射部位は消毒し、注射時には注射針が血管に入っていないことを確認してから注射すること。

・本剤の投与後、温度管理等に十分注意し、鶏に与えるストレスの軽減に努めること。

・鶏群によっては、再投与後、投与部位に腫脹・血腫及び一過性の跛行が認められる場合がある。

・副反応が認められた場合には、速やかに獣医師の診察を受けること。

(取扱いに関する注意)

・注射器具(注射針)は原則として1羽ごとに取り替えること。

・使用時よく振り混ぜて均一とすること。また、使用中にも時々振り混ぜること。

・一度開封したワクチンは速やかに使用すること。使い残りのワクチンは雑菌の混入や効力低下のおそれがあるので、使用しないこと。

(専門的事項)

①その他の注意

・本剤はシードロットシステムにより製造され、国家検定を受ける必要のないワクチンであるため、容器又は被包に「国家検定合格」と表示されていない。
貯蔵方法 2~10℃の暗所
備考 ・承継(H19/4/1)日本ファマシー株式会社→株式会社科学飼料研究所
反芻動物由来物質有無 由来物質無し
反芻動物由来物質原産国名
副作用情報
No. 報告年月日 動物種 品種 転帰