イヌCRP測定試薬キット「アローズ」
2025/03/18
品名 | イヌCRP測定試薬キット「アローズ」 |
---|---|
一般的名称 |
承認年月日 | 1:1998/03/31 2:2018/07/11 3:2021/05/27 |
---|---|
承認区分 | 体外診断用医薬品 |
承継年月日 | |
届出年月日 | |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 株式会社アローズ |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | 治療を主目的としない医薬品 |
規制区分 | |
有効期間 | 製造後1年間 |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 | |||
1 | 抗イヌCRPウサギ血清 | 0.024mgAg/22μLAb(1.091mgAg/mLAb)/抗体試薬液1回測定分中(22μL) |
包装単位 | 抗体試薬液:100回測定分/3.0mLずつ分注、4mLバイアル 緩衝液:100回測定分/55mLずつ分注、60mLポリ容器 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | イヌ血漿中のC反応性蛋白(CRP)濃度の測定 |
用法用量 | (1)試薬の調製 本キットの緩衝液及び抗体試薬液は調製の必要はなく、そのまま用いる。 (2)操作方法 ①500μLの緩衝液に30μLの検体を加え、37℃に加温する。 ②次いで、22μLの抗体試薬液を加えて波長780nmのレーザー光線を照射する。 ③検体中の物質と抗体の複合物によって散乱した光の量を測定する。 ④物質の濃度は専用の測定器で自動的に演算され表示・プリントアウトされる。 |
使用上の注意 | 【一般的注意】 (1)本試薬は専用測定機器レーザー.シー.アール.ピー.又はレーザー.シー.アール.ピー.2・Hを使用すること。 (2)本試薬はイヌCRP検査以外の目的に使用しないこと。 (3)本試薬は獣医師の指導の下で使用すること。 【使用者に対する注意】 (1)検査には採血直後の新鮮な検体を使用すること。 (2)本試薬によるCPR濃度の測定範囲は使用する機種によって異なるので、使用前に機種を確認すること。測定範囲は、レーザー.シー.アール.ピー.では0.00~20mg/dL、レーザー.シー.アール.ピー.2・Hでは、0.00~40mg/dL である。 【取扱い上の注意】 (1)緩衝液は室温に戻してから使用すること。 (2)緩衝液、抗体試薬液中には防腐剤として、少量のアジ化ナトリウムが含まれているので、残液を廃棄する場合には多量の水で洗い流すこと。 (3)使用済みの容器は地方公共団体条例等に従い処分すること。 【保管上の注意】 (1)冷蔵保存(2~8℃)すること。 (2)緩衝液、抗体試薬液ともに凍結させないこと。 (3)小児の手の届かないところに保管すること。 (4)誤用を避け、品質を保持するため、他の容器に入れかえないこと。 |
貯蔵方法 | 2~8℃で保存 |
備考 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質無し |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |