血液中P測定キット「KS」
2025/03/18
品名 | 血液中P測定キット「KS」 |
---|---|
一般的名称 |
承認年月日 | 1:2006/06/19 |
---|---|
承認区分 | 体外診断用医薬品 |
承継年月日 | 1:2010/06/01 |
届出年月日 | |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 共立製薬株式会社 |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | 治療を主目的としない医薬品 |
規制区分 | |
有効期間 | 製造後13カ月間 |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 | |||
1 | 抗体結合プレート:マウスモノクローナル抗体プロゲステロン抗体 | 0.2~0.4μg/1ウェル | |||
2 | 酵素標識抗原液:ペルオキシダーゼ結合プロゲステロン | 12~40ng/1mL | |||
3 | 標準液0.5:プロゲステロン | 0.5ng/1mL | |||
4 | 標準液1:プロゲステロン | 1ng/1mL | |||
5 | 標準液5:プロゲステロン | 5ng/1mL | |||
6 | 標準液10:プロゲステロン | 10ng/1mL | |||
7 | 発色液:3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン | 150μg/1mL | |||
8 | 発色液:尿素過酸化水素 | 200μg/1mL | |||
9 | 反応停止液:硫酸 | 13.44μL/1mL |
包装単位 | 1キット中 抗体結合プレート:96ウェルポリスチレンプレート×1 酵素標識抗原液:25mL着色ポリエチレン容器入り×1本 標準液0.5、標準液1、標準液5,標準液10:各1mLポリプロピレン容器入り×1本 発色液:25mL着色ポリエチレン容器入り×1本 洗浄液:100mLポリエチレン容器入×1本 反応停止液:12mLポリエチレン容器入×1本 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | 牛:血漿又は血清中プロゲステロン測定による妊娠診断。 |
用法用量 | 1.検体用血液 検体用血液は血漿または血清として使用する。血漿または血清サンプルを保存する場合には、凍結保存する。 2.検査の方法 エライザ用プレートリーダーを用いて、4 種類の標準液と検体の吸光度を測定し、検体中のプロゲステロン濃度を求める。 3.操作方法 (1)使用前30分に各試薬及び液体を室温に置き、標準液及び検体を振り混ぜる。 (2)各標準液及び検体10μLずつを抗体結合プレートのそれぞれ別のウェル内に加える。 (3)酵素標識抗原液200μLを各ウェルに加える。 (4)室温(18~25℃)で60分間保温する。 (5)ウェルの内容液を捨て、洗浄液300μLでウェルを満たし、再びウェルの内容液を捨てる。この操作をさらに2回繰り返す(全部で3回洗浄する)。吸水紙上でウェル内の残液を吸い取る。 (6)発色液200μLを各ウェル内に加える。 (7)室温(18~25℃)で30分間保温する。 (8)反応停止液100μLを各ウェルに加えた後に、プレートリーダーを用い、4種類の標準液の450nmにおける各ウェルの吸光度から検量線(濃度を対数目盛とする)を作成し、この検量線と各検体の吸光度から、検体中のプロゲステロン濃度を求める。 4.判定 検体中のプロゲステロン濃度から、牛の受精後20~24日の検体を用いて牛の早期妊娠診断を行う場合、次の基準で判定する。 <プロゲステロン濃度による診断基準> ________________________________ プロゲステロン測定値 牛妊娠診断 プロゲステロン濃度 ―――――――――― ――――――― ―――――――――― 1ng/mL以上 妊娠(+) 高 ―――――――――― ――――――― ―――――――――― 1ng/mL未満 非妊娠(-) 低 ________________________________ |
使用上の注意 | 【一般的注意】 (1)本キットは定められた使用方法を厳守すること。 (2)本キットは使用目的において定められた目的にのみ使用すること。 (3)検体中プロゲステロン値から妊娠と判定した場合には、適当な間隔をおいて直腸検査による確認をすること。 【使用者に対する注意】 (1)各試薬が手指、皮膚等に触れぬよう注意すること。手指等に触れた場合は、水で洗い落とすこと。 (2)誤って試薬を飲み込んだ場合は、直ちに医師の診察を受けること。 【検体の取扱いに関する注意】 (1)牛の血中プロゲステロンは、全血で放置すると時間の経過とともに低下するので、採血後は直ちに遠心分離するか、あるいは0~4℃に保存し速やかに遠心分離を行うこと。 (2)検体の凍結・融解の繰り返しは、測定値に影響を及ぼすことがある。 【測定時の注意】 (1)使用する前にキットを室温に戻すこと。 (2)検量線は測定毎に作成すること。 (3)0.5ng/mL未満及び10ng/mLを超える測定値は参考値とすること。 【取扱い上の注意】 (1)発色液には過酸化水素が含まれるため、取扱いには注意すること。 (2)反応停止液には0.5mol/L硫酸が含まれるので、取扱いには注意すること。 (3)外観または内容に異常が認められたものは使用しないこと。 (4)使用期限を過ぎたものは使用しないこと。 (5)使用済みの空容器等は、地方公共団体条例等に従い処分すること。 (6)本キットは同一製造番号の試薬を用いた場合に、正確な結果が得られるように調製されているので、使用に先立って必ず各構成品の製造番号を確認すること。他の製造番号の診断試薬と組み合わせて使用しないこと。 【保管上の注意】 (1)小児の手の届かないところに保管すること。 (2)本キットは高温・多湿を避け、凍結させないこと。 |
貯蔵方法 | 2~8℃の冷所保存 |
備考 | ・承継(H22/6/1)川崎製薬株式会社→共立製薬株式会社 品名変更:血液中P測定キット「KSK」→血液中P測定キット「KS」 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質有り |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 | アメリカ、、ニュージーランド |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |