WBA-カルナ

2025/03/18

品名 WBA-カルナ
一般的名称 その他の血液検査用器具
承認年月日 1:2006/09/25
承認区分 医療機器
承継年月日
届出年月日
再審査結果通知日
製造販売業者 エスエスアールエンジニアリング株式会社
選任製造販売業者
製剤区分
規制区分 一般医療機器
有効期間
添付文書
主成分
No. 主成分 分量
包装単位
使用禁止期間
休薬期間
効能効果 血小板が異物面に付着する現象が粘着であるのに対し、遊離血小板が互いに付着して凝集塊を形成する現象を血小板凝集といいます。
SFP(Screen Filtration Pressure)法を採用した血小板凝集能測定装置WBAカルナは、全血(ディスポーザブル採血管で採血された血液)に血小板凝集惹起物質を添加し、マイクロメッシュフィルターを通して各濃度の惹起凝集血液を4(または2)チャンネル同時に吸引します。血小板凝集塊がマイクロメッシュフィルターの穴を目詰まりさせることによって生ずる吸引圧を測定して、血小板凝集惹起物質の濃度から血小板の活性化の程度を解析、血小板凝集能検査の評価判定を行います。

測定動物:犬
サンプル量:200μL
撹拌速度:800rpm±10%
測定温度:37℃±1℃
測定チャンネル:4チャンネル
動作温度:15~30℃
保管温度:-5~50℃

本装置は、血小板の止血機能内で最も重要な働きの一つである血小板凝集能の検査を行う装置です。試薬の濃度差(血小板凝集惹起物質を4濃度に希釈)より得られた測定結果より、血小板凝集機能が(2)、(1)、(0)、(-1)、(-2)の5段階で判定する装置です。
用法用量 1.装置の準備
・WBAカルナの準備
①WBAカルナの電源スイッチをONにします。(約30分で反応槽の温度は37℃に保たれます)
②血小板凝集能惹起物質は調整後、保冷槽にいれて保存して下さい。
③蒸留水と界面活性剤入り中性洗剤を水カップに入れます。(蒸留水:約35mL 中性洗剤:約100μL)
④キュベットにスターラーバーをセットします。
⑤スターラーバーをセットしたキュベットに検体を200μL分注します。気泡を入れないように注意してください。
⑥検体を反応測定槽にセットします。
⑦マイクロメッシュフィルター(20μ)をフィルター受けにセットします。確実に挿入されていることを確認して下さい。

・パーソナルコンピュータの準備
①パーソナルコンピュータの電源をONにします。
②「スタート」「すべてのプログラム」から「WBAカルナV1.0」を起動します。
③プリンターの電源スイッチをONにします。プリンター用紙の確認、インクカードリッジの確認を行ってください。

2.測定の開始
①装置状態が測定可能であることを確認して下さい。
電源:ON
状態:READY
温度:37.0℃±1.0(電源ONより30分以上)
上記設定にならない場合は、装置の電源スイッチ及び通信ケーブルの接続を確認下さい。
②前記の該当箇所を参考に患者情報、試薬情報、測定モードを設定して下さい。
③反応測定コマンドボタンをクリックして下さい。加温時間のカウントダウンが始まります。試薬添加の準備をして下さい。
④設定した加温時間が経過するとブザーが鳴りますので4チャンネルピペットを使用し試薬を添加して下さい。
続いて反応時間のカウントダウンがはじまります。
⑤設定した反応時間が経過するとブザーが鳴り、測定が開始されます。
☆測定を中止する場合は、測定中止ボタンをクリックして下さい。中止動作後、測定前の状態に戻ります。
⑥測定が終了すると、測定結果が表示されます。
⑦測定したデータを印刷する場合は、ツールバーの印刷(F1)をクリックします。
⑧データを保存する場合は、ツールバーの保存(F2)をクリックします。
ファイル保存が終了すると基本画面は初期化され、測定前の状態に戻ります。検体番号は自動で更新されます。測定を続ける場合は①からの操作を繰り返して下さい。

3.測定の終了
①WBAカルナV.1.00を終了します。
ツールバーの終了(ESC)をクリックして下さい、プログラムが終了します。
②WBAカルナ装置本体の電源スイッチをOFFにします。
使用上の注意 1.熟練した者以外は本品を使用しないこと。
2.キュベットなどの消耗品は指定されたものを新品の状態で使用すること。
3.直射日光の当たらない場所に設置すること。
4.恒温槽の中に試薬や検体をこぼした場合は、ただちにきれいな布か、紙で拭き取ること。
5.使用前に外観及び機能上の問題が無い事を確認すること。
6.正常動作をしない、又は正常な測定結果が得られない場合、下記事項を確認すること。
①定格電源電圧で使用されていること。
②ヒューズが断線していないこと。
③接続コードが正しく接続されていること。
④画面上に温度表示が37℃と表示されていること。
⑤スターラーバーを入れたキュベットが全チャンネルで回転していること。
⑥検体分注前にスターラーバーをキュベットに入れ忘れていないこと。
⑦検体の分注量が正しく行われていること。
⑧キュベットが汚れていないこと。
⑨検体又は試薬の劣化がないこと。
⑩試薬濃度を間違えないこと。
以上を調べても解決できない場合は、専門技術者に修理を依頼すること。
7.専門技術者以外の者が、カバーを外したり分解したりしないこと。
貯蔵方法
備考
反芻動物由来物質有無 由来物質無し
反芻動物由来物質原産国名
副作用情報
No. 報告年月日 動物種 品種 転帰