プロミクロス I.V.CATHETER
2025/03/18
品名 | プロミクロス I.V.CATHETER |
---|---|
一般的名称 | 単回使用穿刺針 |
承認年月日 | 1:2004/08/02 |
---|---|
承認区分 | 医療機器 |
承継年月日 | |
届出年月日 | |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 株式会社エノモト |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | |
規制区分 | 一般医療機器 |
有効期間 | |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 |
包装単位 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | 点滴又は採血等を行う際に内針刃先で血管内に穿刺し、外針を血管内に留置して使用することを目的とする。また本品は1回限りの使用を目的とし、再使用しない。 |
用法用量 | 1.準備 1-1 本品はキャップ(上)とキャップ(下)に入っているので、片手で内針の針先と外針の針先が格納されているキャップ(下)をつかみ、もう一つの手でキャップ(上)をつかんで、ひねってシールを開封し、キャップ(上)を引っ張ってはずす。 1-2 内針ハブとプラグをつかみキャップ(下)から引き抜いて取り出す。 2.操作 2-1 内針先端の刃面が上に向くように保持して、消毒された皮膚面に穿刺する。 2-2 針の先端が血管内に入ると透明な内針ハブ部分で血液の逆流が認められるので、内針ハブを指で固定した状態で、外針を必要な深さまで進める。 2-3 外針を指で固定した状態で内針を抜き取り、外針ハブ側に輸液セット、輸血セット等を接続する。 3.使用後 3-1 内針ハブをつかんで内針を身体から抜き取り、内針とプラグが取り付けられた内針ハブにキャップ(下)とキャップ(上)をかぶせて廃棄処分する。 3-2 外針ハブをつかんで外針を身体から抜き取り、他の廃棄物と区別された専用の容器に廃棄する。 |
使用上の注意 | ・カテーテル(外針)から抜き取った内針は、カテーテル内に再挿入しないで下さい。抜き取った内針は感染防止に留意し、安全な方法で処分して下さい。 ・本製品はエチレンオキサイトガス(EOG)で滅菌され、一回限りの使用になっていますので、再滅菌及び再使用はしないで下さい。 ・万が一ケース等に異常(シールの破れ、ケースの破損している等)及び製品自体に異常(製品の損傷等)が認められた場合は使用しないで下さい。 ・内針を外針内において前後に動かさないで下さい。 ・屈曲部に外針を留置する事はしないで下さい。 ・外針をつまんだり、挟んだりしないで下さい。 ・直射日光及び高温多湿をさけて保存して下さい。 ・製品の水ぬれに注意して下さい。 |
貯蔵方法 | |
備考 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質無し |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |