NSK サジタルソーアタッチメント用ブレード
2025/03/18
品名 | NSK サジタルソーアタッチメント用ブレード |
---|---|
一般的名称 | 医療用のこぎり |
承認年月日 | |
---|---|
承認区分 | 医療機器 |
承継年月日 | |
届出年月日 | 2007/04/06 |
再審査結果通知日 | |
製造販売業者 | 株式会社ナカニシ |
選任製造販売業者 | |
製剤区分 | |
規制区分 | 一般医療機器 |
有効期間 | 備考欄に記載 |
添付文書 |
主成分 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 主成分 | 分量 |
包装単位 | それぞれ種類毎に1箱の中へ1枚ずつ包装される。 |
---|
使用禁止期間 | |
---|---|
休薬期間 | |
効能効果 | サジタルソーアタッチメントの先端に取り付け、患畜の骨切り術に用いる。 |
用法用量 | 詳細については取扱説明書を参照すること。 ① サジタルソーアタッチメントの先端にブレードを取り付ける。 ② サジタルソーアタッチメントを駆動させ、使用を開始する。 |
使用上の注意 | 詳細については取扱説明書を参照すること。 ① 使用前に、アタッチメントが正常に作動することを確認すること。 アタッチメントの各メーカーの指示に従ってブレードを確実に装着したことを確認する こと。 きついなどの異常を感じた場合は使用しないこと。 ② 使用する前に患部外で空揺動させ、振れがないことを確認すること。 ③ 無理な角度、過度の加圧での使用はしないこと。 ④ 本品の刃面は鋭利なため、取り扱いに注意すること。 ⑤ 本品は未滅菌製品であり、感染を引き起こす恐れがあるので使用前に必ず滅菌を行う こと。 ⑥ 使用前に刃の破損等の劣化や異常がないことを確認すること。 劣化や異常が見られた場合は、使用しないこと。 ⑦ 本品は、指定以外の用途に使用しないこと。 ⑧ 強い衝撃を与えたり、落下させないこと。 【禁忌・禁止】 ① 再使用禁止 ② ブレードの交換、アタッチメントの着脱はワイヤードライバーの回転が停止してから行 うこと。 {けがのおそれ} ③ 曲がったブレード、傷の付いたブレード、変形したブレードは使用しないこと。 〔ブレード破損によるけがのおそれ〕 |
貯蔵方法 | ① 水のかからない場所に保管すること。 ② 気圧、温度、湿度、風通し、日光、ほこり、塩分、イオウ分を含んだ空気などにより悪影響 の生ずるおそれのない場所に保管すること。 |
備考 | 【耐用期間】 製造の日から、正規の保守点検(消耗部品の交換)を行った場合に限り、7年間とする。 【保守・点検に係わる事項】 詳細については取扱説明書を参照すること。 ① 機器及び部品は必ず定期点検を行うこと。 ② 各患畜毎の治療前には、必ずオートクレーブ滅菌を行うこと・ ③ 135℃までの温度でオートクレーブ滅菌を行うこと。 例)121℃で20分間、または132℃で15分間 |
反芻動物由来物質有無 | 由来物質無し |
---|---|
反芻動物由来物質原産国名 |
副作用情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No. | 報告年月日 | 動物種 | 品種 | 性 | 転帰 |