2022/08/24
報告年月日 | 2022/08/08 |
---|---|
報告者区分 | 製造販売業者 |
発現の要因
1
医薬品名 | 注射用プロハート12 |
---|---|
製造販売業者名 |
ゾエティス・ジャパン株式会社 |
医薬品区分 | 生物学的製剤以外 |
一般的名称又は主成分 |
|
投与者 | 獣医師 |
投与年月日等
No. | 投与期間 | 投与経路 | 投与量 |
---|---|---|---|
1 | 2022/07/16 | 皮下注射 | 0.05mL/kg |
投与前の保管状況 | 常温保存 |
---|
発現動物
発現頭羽数/投薬頭羽数 | 1頭羽/3頭羽 |
---|---|
種類 | 犬 |
品種 | チワワ |
性 | メス |
生殖状態 | 無処置 |
生理状態 | 妊娠中でも泌乳中でもない |
年齢 | 実測 3年 |
体重 | 実測 2.8kg |
投与する前の診断名又は投与目的 | 犬の犬糸状虫の寄生予防 |
投与したときの健康状態 | 良好 |
既往歴 | なし |
副作用歴 | なし |
医薬品の投与歴 | 当該製品:なし 当該製品以外:あり(イベルメック) |
発現の概要及び転帰
都道府県名・国名 | 国内:沖縄県 |
---|---|
発生年月日 | 2022/07/16 |
投与から副作用・感染症発現までの時間 | 5分くらい |
効能・効果 | 適応どおり |
用法・用量 | 用法・用量のとおり |
併用薬 | 不明 |
副作用・感染症の種類(症状) | 嘔吐、脱糞、ふらつき、意識の不安定、可視粘膜蒼白、心拍・呼吸数の低下傾向、アナフィラキシーショック。 |
講じた処置 |
治療(2022/7/16 プレドニゾロン4mg/kg皮下注射、酸素室、 デキサメサゾン4mg/kg、エピネフリン0.01mg/kg、ジフェンヒドラミン1mg/kg及びファモチジン1mg/kgを静脈内投与(すべてメーカー不明) 2022/7/17 補液、ファモチジン、プレドニゾロン皮下注射、下痢止め、整腸剤を内服(投与量、メーカーともに不明)) |
転帰 | 回復 |
同時に投与した他の動物の情報 | 他の2頭に問題はなかった。 |
意見・対応処置等
因果関係 | 因果関係がないとはいえない |
---|---|
獣医師等の意見 | 注射用プロハート12を毎月1本以上5年間使用しているが、ワクチンを含め初めて生じた劇的なアナフィラキシーショックの症例、即座に対応ができたことで救命できたと考える。1、2分で生死が分かれたと思われる。したがって、因果関係はあると考えられる。 |
製造業者等の意見 | 注射用プロハート12投与5分後から確認された嘔吐、脱糞、ふらつき、意識の不安定、可視粘膜蒼白、心拍・呼吸数の低下傾向については、併用薬の有無が不明ではあるが、発現の経緯、ショックに対する治療法により改善が認められたことから、本剤投与によるアナフィラキシーショックの可能性は否定できず、因果関係はないとは言えないと考える。 |
要因究明・対応措置の内容 | 今後も同様の副作用情報の収集に努める。 |