2023/02/03
報告年月日 | 2023/01/25 |
---|---|
報告者区分 | 製造販売業者 |
発現の要因
1
医薬品名 | 松研狂犬病TCワクチン |
---|---|
製造販売業者名 |
松研薬品工業株式会社 |
医薬品区分 | 生物学的製剤 |
一般的名称又は主成分 |
|
投与者 | 獣医師 |
投与年月日等
No. | 投与期間 | 投与経路 | 投与量 |
---|---|---|---|
1 | 2022/12/23 | 皮下注射 | 1mL |
投与前の保管状況 | 冷蔵庫 |
---|
発現動物
発現頭羽数/投薬頭羽数 | 1頭羽/1頭羽 |
---|---|
種類 | 犬 |
品種 | ボストンテリア |
性 | オス |
生殖状態 | 避妊・去勢済み |
生理状態 | 該当なし |
年齢 | 実測 173月 |
体重 | 実測 5.95kg |
投与する前の診断名又は投与目的 | 狂犬病の予防(個別接種) |
投与したときの健康状態 | 良好 |
既往歴 | 2022/7/5:睾丸腫大で去勢(間細胞腫) |
副作用歴 | |
医薬品の投与歴 | 狂犬病ワクチン13回目(松研ワクチンとしては2~3回) |
発現の概要及び転帰
都道府県名・国名 | 国内:愛知県 |
---|---|
発生年月日 | 2022/12/26 |
投与から副作用・感染症発現までの時間 | 3日くらい |
効能・効果 | 適応どおり |
用法・用量 | 用法・用量のとおり |
併用薬 | なし |
副作用・感染症の種類(症状) | けいれん発作 |
講じた処置 |
治療(入院。 抗てんかん薬、麻酔導入薬などで処置。) |
転帰 | 進行中 |
同時に投与した他の動物の情報 |
意見・対応処置等
因果関係 | 不明 |
---|---|
獣医師等の意見 | てんかんの既往歴はなく、接種3日目なので狂犬病ワクチンの影響を心配している。 ただし、CT、MRIは行っていないので、頭蓋内病変は否定(除外)できていない。 |
製造業者等の意見 | 当該犬はてんかんの既往歴は無く、ワクチン注射後に発現したことからワクチンとの関連を完全には否定できないが、ワクチン注射から3日間は異常が認められなかったこと、当該犬が14歳5か月齢と高齢なこと、並びに頭部の精密検査を行っていないことなどから、ワクチン以外の要因も考えられ、ワクチンとの関連は不明である。 |
要因究明・対応措置の内容 | 使用説明書に「過敏体質のものでは、まれにアレルギー反応又はアナフィラキシー反応が起こることがある」と記載し、注射後しばらくは観察し、異常が認められた場合は速やかに獣医師の治療を受けるよう注意を喚起している。また、リーフレットを作成・配布し、同様の注意喚起を行っている。今後とも製品の品質に十分に注意を払い、安全性情報の収集に努める所存である。 |